celimax(セリマックス)ノニアンプル

SNSで「保湿力がすごい」「肌のキメが整う」と話題のセリマックスのノニアンプル!
Youtuberの方も何人かおすすめされている、人気の商品です♪
こちらの記事で、成分解析や使い方、実際に使ってみた感想などをレビューしていきます。
ファへ(韓国版アットコスメ)での評価は?

韓国の口コミサイト「ファヘ」での評価は、4.34(評価2,049件)と高評価。
評価数が少ない方が評価が高くなりやすいので、2,000件を超えていてこれだけ高評価なのはさすが!評価数から、韓国でも人気の商品なのが伺えますね。
では、具体的な口コミの内容を見ていきます!

良い口コミとしては、保湿力や吸収力が高い、肌がもっちりするなどの口コミが多かったです。私自身使ってみて、保湿力の高さをとても感じたので納得です!
悪い口コミとして、数は少ないですがベタつきが気になるという声も。また、植物エキスを使用しているので、痒みを感じたなど、どうしても合わない方はごく少数いそうですね。
成分
全成分・成分解析
セリマックス ノニアンプルの全成分はこちらです。
ノニの実エキス(71.77%)、BG、プロパンジオール、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、コハク酸ジエトキシエチル、(アクリル酸グリセリル/アクリル酸)コポリマー、ノニの種オイル(1ppm)、セラミドNP、オリーブオイル、シア脂、スクアラン、ローズマリー葉油、メリアアザジラクタ葉エキス、メリアアザジラクタ花エキス、カカオ抽出物、デキストリン、フィトスフィンゴシン、コレステロール、ヒアルロン酸Na、水添レシチン、(C12、13)パレス-9ポリアクリロイルジメチルタウリンNa、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、精製水、アラントイン、アデノシン、EDTA-2Na、クロルフェネシン
メインの保湿成分はBG、プロパンジオール、グリセリンと肌に優しい構成になっています。グリセリンがあまり得意でない方も、保湿成分の中の3番目なので使いやすそう。
ヒト型セラミドの「セラミドNP」が入っているのも嬉しいポイント。
肝心のノニの実エキスに関しては、抽出溶媒(植物を浸してエキスを抽出する)を含めて71%なので、どこまで期待できるかははっきり言えません。ノニの種オイルも入っていますが、1ppmなので%に直すと0.0001%。

とはいえ、ノニの緑色がはっきり出たアンプルになっているので、ある程度はしっかりエキスが入っていると思います。
その他、抗炎症効果のあるアラントインや、韓国では抗シワの機能性成分のアデノシンが配合されています。
期待できる効果は?
- 保湿(ノニ、セラミドNP)
- 抗炎症効果(アラントイン)
- シワ予防(アデノシン)
メインは保湿・抗炎症が期待できるアンプルです。
こんな人には合わないかも
- 植物系のエキスが苦手な方
ノニ以外にも植物系のエキスや精油が複数含まれているので、アレルギーがある方は合わない可能性も。少量からの使用をおすすめします。
こんな人におすすめ
- ノニの効果を試してみたい
- 保湿効果のあるアンプルを探している
植物系のエキスは合う・合わないもあるので、ノニの効果をぜひ試してみたい!という方におすすめ。
また、ヒト型セラミドの「セラミドNP」も含まれているので、保湿効果の高いアンプルを探していたら、使ってみてほしいです。
購入レビュー!使用感や使い方
使用感


質感はかなりトロッとしています。
塗り広げて触ると多少ペタペタする感じがありますが、少し経つと気にならなくなります。ただ、さらっとした美容液が好きな方にはやや重めかも。
個人的には許容範囲のベタつきでした!(私は乾燥性敏感肌です)



容器を開けると自動的にスポイトで1回分を吸い上げてくれるので便利!個人的には容器もポイント高いです♪
普通肌〜乾燥肌の方向け
ノニアンプルは、普通〜乾燥肌で肌を沈静させたい人向けです。
しっかり保湿してくれる感があるので、エアコンで乾燥する時や、肌が敏感な季節の変わり目にも私はよく使っています。
私自身敏感肌ですが、ノニアンプルは刺激もなく使うことができました!
使い方
- 洗顔後、化粧水をなじませた後に使う
- 1~2プッシュを手に取って顔全体に塗り広げる
洗顔後、化粧水を肌になじませた後に使います。



割と重めのテクスチャーなので、美容液系を複数使う時はノニアンプルを後に持ってくるようにしています。
1回に使う量は1〜2プッシュ。顔全体に薄く塗り広げて、最後にクリームを塗っています。
商品情報


celimax(セリマックス)ノニアンプル
参考価格:2,600円(Qoo10調べ)
内容量:30ml